体のコントロール

武道を稽古するようになってから体のコントロールをすることは、心のコントロールをすることでもある、ということを学ばせてもらいました。

 
体と心は繋がっている、ということは昔からなんとなくは理解していましたが、実際に体を動かすのと心の感情は別に動いているような認識でいました。どちらかというと、感情のコントロールは、頭で考えて行うイメージが強かったです。
 
 
武道で体のコントロールの大切さを学んでからはその考え方は変わりました。
 
実際に、思い通りに体をコントロールすることの精妙さは奥深くて、昔、考えていたほど簡単なことではないことがとてもわかりました。ましてや、目に見えない心の動きはコントロールする、という発想自体が昔はありませんでした。
 
ところが、強い感情、怒りや悲しみが強くなっている時でも、その時の自分自身の体の状態や緊張の具合を感じようとし始めると、呼吸の速さや深さがリラックスしている時とは違っていて、自分自身は緊張した状態なのだと、昔よりも客観性を少しは持てるようになりました。
 
そうすると、それに伴って、感情が爆発しそうになると、そこに流されているばかりではなく、その状況を感じる意識することはできるようになってきました。
 
武道を稽古するようになってから体のコントロールをすることは、心のコントロールをすることでもある、ということを学ばせてもらいました。
 
体と心は繋がっている、ということは、昔からなんとなくは理解していましたが、自分自身は、実際に体を動かすこととと、心の感情は別に動いているような認識でした。どちらかというと、頭で考えだすようなもののイメージが強かったです。
 
 
武道で体のコントロールの大切さを学んでからはその考え方は変わりました。
 
思い通りに体をコントロールすることの精妙さは奥深くて、昔、考えていたほど簡単なことではないことも、とてもわかりました。ましてや、目に見えない心の動きはコントロールする、という発想自体が昔はありませんでした。
 
ところが、強い感情、怒りや悲しみが強くなっている時でも、その時の自分自身の体の状態や緊張の具合を感じようとし始めると、呼吸の速さや深さがリラックスしている時とは違っていて、自分自身が緊張した状態なのだと、昔よりは客観性も持てるようになりました。
 
そうすると、それに伴って、感情が爆発している時に、そこに流されているばかりではなく、その状況を感じようと、意識をすることはできるようになってきました。
 
 
心や感情をコントロールするには、それだけをコントロールしようとするのは難しく、体をコントロールして、呼吸を使い、まずは体のリラックスを心がけることで変わってきます。
 
 
これらは、精妙さを目指して鍛錬していくことで、どこまでもいつまでも、成長、発展していくことができます。
 
                        eye