花のある生活から学ぶ

植物を毎日見てお世話をしていると、いろいろな氣づきがあります。 愛を持って接し、お世話すれば、長く美しい姿を見せてくれるし、少しでも手を抜けば、そのような結果になる。 自分に対しても、人に対しても、同じことをしているんだな もっともっと大切に…

冬の好物

みかん

可憐

お茶の魅力から

実りの秋をテーマにお茶会。 お茶の魅力の一つは、お茶室という限られた空間の中に、様々な世界を創り出すことができるところ。同じものから違うものをイメージし、その時々で違う魅力を引き出すことができるところ お茶を学んでいると、深さと広がりを同時…

冬に咲く花

みかん

芽吹きの準備

自分にも周りにも役に立つことで成長する

久しぶりに、食に関する講座をさせていただきました。 自分にとって、当たり前になりすぎていることは、それが人の役に立つことを忘れてしまいがちですが、 今回の講座も、自分にそんな忘れていた価値を思い出させていただく機会となりました。 そして、アウ…

コントラスト

みかん

懐の広さ

参拝者数年間1,000万人とも言われている明治神宮。 参拝させていただくと、 懐の広さを感じさせていただけます。 みどりん

着物の叡智-日本人の生き方を感じる

私は着物を装う機会が多いのですが、最近は、夏が長いことが多く、今年も着物日和がなかなかやって来なかったのですが、最近やっと、着物でお出かけが楽しめるようになってきました。 着物は、現代の生活に合わないと感じる部分も、正直ない訳ではありません…

情熱

みかん

日々是良日

嵐になろうと、穏やかな晴天になろうと、 どちらでも、 良日なのです(^^) みどりん

手に入る有難さ、手に入らない有難さ

人は様々なところで季節を感じます。 毎朝同じ時間に起きるのであれば、起きたときの明るさや寒さ。夕暮れの時間や、洗濯物の乾き具合。お肌の乾燥具合などなど 私の場合、その一つに、店頭に並ぶお野菜や果物があります。 最近は、ハウス物や、品種改良など…

花開く

みかん

これから嵐か?でも・・・

物事の中心をどこに置くか

年に何度か同じ場所を訪れることがあるのですが、同じ場所で同じ方向を見ると、日が昇る場所、日が沈む場所が、季節によって変わります。 当たり前のことなのですが、「太陽の昇る場所が変わった」「太陽の沈む位置が変わった」と感じるのは、自分を中心にし…

曖昧

みかん

日本の彩

微妙な“間に合わなかった”に要注意!!

タッチの差で電車を逃してしまうこと、ありますよね。目の前でドアが閉まってしまって。。。 同じ遅刻でも、30分、一時間遅刻してしまうのと、ほんの1分、いや、数秒で間に合わなかったのと、どちらが嫌かって、後者。 だって、その数秒って、明らかに間に合…

あっち と こっち

みかん

全身を動かす

eye

体を動かすということは、健康を保つための秘訣とも言われています。現代に生きる私達は背骨を使った運動がとても少ない、ということを学び、日々の自分自身の生活を振り返ると、まさにそうだな、と感じる事がありました。通勤で歩いたり、電車、バス、また…

大河

AIに挑戦しました!

最近、機会を頂いて、AIを使ったアプリを活用するようになりました。 知ってはいたけど、なんとなく新しいことに手を出すのが億劫で、使っていなかったAI。 予想通り、始めのうちこそ、使い方に慣れず、時間がかかったものの、使ってみれば、そんなに大変な…

海遊

みかん

夕焼け

eye

海辺で綺麗な夕焼けを見ました。 波の音に耳を傾けながら、夕日を眺めていると、心がすっと落ち着いて、感謝の心が湧いてきます。 大自然のリズムに自分自身も溶けこんで、日頃の喧騒が消えて、自分は生かされているんだな、と感謝の思いが湧いてきます。 eye

10月10日は晴れることが多いそうです^^

現実は無意識の望み

先日、とてもとても大事な用事があったのに、失念していて、すっぽかしてしまいました! 人生でこんなことは初めて。自分でもショックでした。 しかし、あとから考えてみると、おかしなことがたくさん。 そんなに大事な用事なのに、予定表に書いていなかった…

しんふぉにぃ

みかん

心と体の状態は一緒

eye

稽古で体を動かすトレーニングを行っていると、様々なことに気づくことがあります。 誰かに何かを行おうとすると、そこに緊張が入ります。それを緊張せずに、全身で受けて、全身で返す、という事を行っていると、人とのコミュニケーションと一緒だなと感じま…

咲いた☆

お彼岸も過ぎて…。 まだ咲かない、と思っていたら 咲きました!! 紅白で優雅に。 おしゃれです。 最近、全ての人がアーティストだな と思います。 インスタや、TikTok、LINE…。 いろんなもので大なり小なり 表現している。 今日何を着ていこうか? 着飾るつ…