AIに挑戦しました!

最近、
機会を頂いて、AIを使ったアプリを活用するようになりました。

知ってはいたけど、
なんとなく新しいことに手を出すのが億劫で、
使っていなかったAI。

予想通り、
始めのうちこそ、使い方に慣れず、時間がかかったものの、
使ってみれば、そんなに大変なことはなく、
便利だなーと思うことも多くあります。

その大変さと便利さを天秤にかけたとして、
やっぱり使った方が世界が広がるなー
と思うのですが、

そうなるだろうとわかっていながら、
なかなか手を出せない、
というのは、
自分の無意識の中に、
知らないものに対する恐れがあるんだ、ということを実感します。

恐れ、というと大げさに聞こえるかもしれませんが、
面倒だなー、おっくうだなー、
って、子供の頃はあんまり思わなかったはず。
それが、大人になるにつれ、
がんばったけど思ったような成果が出なかった
とか
一生懸命やったけど失敗した
なんていう経験を重ねることで、
新しいことに挑戦すること=嫌なこと
という回路が無意識の中に構築されてしまっているんだと思うんです。

そんな記憶を
新しいことに挑戦する=楽しいこと、創造的なこと、発展的なこと
という回路に書き換えると、
挑戦することが楽しく、わくわくすることに変わっていきます。

今回のAIへの挑戦も、しかり。
ひとつ、ネガティブな記憶を書き換えることが出来たように思います(*^^*)

また一つ一つ、記憶を書き換えて、
いろんなことに挑戦していきます!

 

きんとうん