体と心の健康

日常の生活、動作と自分自身の人生とはリンクしています。

何かきた、何か問題がおこった、と思われる時、人はついつい緊張してしまいがちですが、それも、実は日常の自分自身の動作や、意識、考え方にもリンクしています。
 
逆にいうと、本当の意味で体や心に緊張がなく、リラックスできている人は、突然何か問題と思われる事がおきても、無駄な緊張をおこさないので、慌てずにそこと向き合うか、うまく対応できます。いわゆる、昔からいう、腹がすわっている人、とは、このような状態に近い人です。


日本人には、侍、武士の文化があり、体を鍛錬する、鍛える、ということは、日常的であったようです。

侍というと、その階級の特権で、他の階級の人達は、体を鍛えることはなかったのか、というと、これが日本の面白く、凄いところですが、町人と言われる人達や、農民の人達も、剣術は行っていなくても、例えば、井戸で水をくむ、人を籠に乗せて運ぶ、飛脚をする、など、あらゆる事に体を動かして、鍛錬することが当たり前の日常に繋がって、現代人に比べると、腹と腰ができていた人達であった、と言われているようです。



現代の日本だと、文明や便利さに関しては幸せな状態で、社会で仕事を持つようになると、体を動かす職業でなければ、よくも悪くも、必要最小限の動きで生活することもできます。


自ら、体を動かす、鍛錬を行う、という意識がなければ、運動不足と言われる状態にもなってしまいます。


動かない事が当たり前、となってしまうと、精神的にも、肉体的にも、もちろん弊害が生まれてしまいます。それは、将来の脳の状態にも悪影響となります。

自分自身も、社会人になりたての頃は、仕事以外に体を動かすことはなく、仕事のストレスのみで、体調を崩した経験があります。今は、武道を稽古するようになり、おかげさまで、運動量が増えたおかげで、昔よりも、体も、精神的にも少し強くなったと思います。
 
 
やはり、体を動かす運動を行う、ということは、本当に健康に直結しているのだと、今はとても感じます。
 

シンプルですが、体を動かして、ストレスを溜め込まない、ということは、メンタルの健康状態を保つためにも、大切にすべきことです。
 
 
             eye